こんにちは!
あなたは地元以外の駅名をパッと見ただけで読めますか?
日本全国には、読み方が一筋縄ではいかない「難読駅」がいっぱいあります。
今回はそんな中から愛媛県の難読駅名を20個ご紹介します。
名前の由来や地域の歴史も解説するので、クイズ感覚で楽しんでみてくださいね!
こちらもCHECK!
目次
- 1 壬生川駅(JR予讃線)
- 2 伊予寒川駅(JR予讃線)
- 3 波止浜駅(JR予讃線)
- 4 五十崎駅(JR予讃線・内子線)
- 5 務田駅(JR予土線)
- 6 松前駅(伊予鉄道郡中線)
- 7 余戸駅(伊予鉄道郡中線)
- 8 吉野生駅(JR予土線)
- 9 新谷駅(JR予讃線・内子線)
- 10 八多喜駅(JR予讃線)
- 11 伊予石城駅(JR予讃線)
- 12 伊予出石駅(JR予讃線)
- 13 浅海駅(JR予讃線)
- 14 伊予和気駅(JR予讃線)
- 15 伊予氷見駅(JR予讃線)
- 16 出目駅(JR予土線)
- 17 郡中駅(伊予鉄道郡中線)
- 18 双岩駅(JR予讃線・内子線)
- 19 春賀駅(JR予讃線)
- 20 喜多灘駅(JR予讃線)
- 21 まとめ:愛媛県の難読駅名
壬生川駅(JR予讃線)
早速難易度が高めの駅が登場してきました。
正解は「にゅうがわ」です。
壬生川は、かつて海運の拠点として栄えた歴史ある町です。地元では当たり前の名前ですが、県外の方には難しい読み方ですよね。駅周辺はのどかな田園風景が広がり、のんびりとした雰囲気が魅力です。
伊予寒川駅(JR予讃線)
寒い川なんて、ちょっと涼しげな名前ですよね?
実は「いよさんがわ」と読みます。
寒川の名前は、江戸時代から続く由緒ある地名。冬の冷え込む時期に訪れるとその名にぴったりな風景が広がります。四国霊場への参詣者も通るため、地元の歴史を感じさせるスポットでもあります。
波止浜駅(JR予讃線)
つい「なみとはま」って読んでしまいそう?
正解は「はしはま」です。
波止浜は、古くから瀬戸内海の港町として栄え、現在も造船業が盛んな地域です。「波止」は港を表す言葉で、海の文化が色濃く残る地名として知られています。
五十崎駅(JR予讃線・内子線)
一瞬で読めたらスゴイです!
正解は「いかざき」です。
五十崎は、歴史ある和紙作りの里で、伝統的な技術が受け継がれている町です。観光でも和紙工房を訪れる人が多く、その名前もユニークですが、初見で読むのは少し難しいですね。
務田駅(JR予土線)
パッと見ると「つとむだ」かな…?
実際は「むでん」と読みます。
務田は、山間に位置する小さな駅で、周囲は自然豊かな風景に包まれています。この地名には農作業を意味する古い言葉が関係しているとか。のどかな雰囲気が魅力です。
松前駅(伊予鉄道郡中線)
シンプルだから簡単かも?と思いきや意外に難読のパターン。
これは「まさき」と読みます。
松前は愛媛県でも住宅地として人気のあるエリアで、松の木が多く自生していたことからこの名前が付けられたと言われています。シンプルながら読み間違えやすい駅名です。
余戸駅(伊予鉄道郡中線)
「あまりど」とか読んでしまいそう。
正解は「ようご」です。
余戸は、愛媛県の伊予市にある地域で、農業が盛んなのどかな風景が広がっています。独特の読み方は初見では難しいですが、地元では親しまれた名前です。
吉野生駅(JR予土線)
これも読みにくい!
答えは「よしのぶ」です。
吉野生は、四万十川に近い場所にある小さな駅で、自然豊かな環境が魅力です。漢字の並びが面白く、一度見たら忘れられない地名ですね。
新谷駅(JR予讃線・内子線)
新しい谷だから「しんたに?」
正解は「にいや」です。
新谷は内子町の一部で、古い街並みと穏やかな風景が広がる地域。地名の読み方に歴史的な背景があり、地域の人々に親しまれています。
八多喜駅(JR予讃線)
これも読めたら驚き!
答えは「はだき」です。
八多喜は、古くから農業が盛んで、今でも田畑が広がる地域です。季節ごとに異なる風景が楽しめる場所で、駅名の読み方も地域に密着した独特の響きがあります。
伊予石城駅(JR予讃線)
一見「いよいししろ」かな?と思いますよね。
正解は「いよいしき」です。
伊予石城は、歴史的な背景がある地名で、石垣や城跡が残っているエリアです。地元の方にはおなじみですが、訪れるとその歴史を感じることができます。
伊予出石駅(JR予讃線)
出る石だから「いよでいし」とかイメージしがち?
実は「いよいずし」と読みます。
出石の地名には、かつてこの地に名石があったことが由来と言われています。歴史ある地名で、初めて見ると難しい読み方ですが、観光地としても知られています。
浅海駅(JR予讃線)
そのまま読むと「あさうみ」ですが...。
答えは「あさなみ」です。
浅海は、穏やかな海が広がるエリアで、海水浴場としても人気です。名前通り、浅くて穏やかな波が特徴的な海岸線が魅力です。
伊予和気駅(JR予讃線)
「いよわき」って読みそうだけど…。
正解は「いよわけ」です。
和気町は温暖な気候で知られるエリアで、果物の栽培が盛んです。駅名の響きがユニークで、地元民以外には少し読みにくいかもしれません。
伊予氷見駅(JR予讃線)
寒そうな名前ですよね?
正解は「いよひみ」です。
氷見は、愛媛の自然が感じられる地域で、温暖な気候にもかかわらず「氷見」と名付けられたのが面白いですね。周辺にはのどかな風景が広がっています。
出目駅(JR予土線)
どれが正解か悩むかも?
実は「いずめ」と読みます。
出目は山間に位置する地域で、川沿いの風景が美しい場所です。地元で親しまれている名前ですが、初めて訪れると読みにくい地名の一つです。
郡中駅(伊予鉄道郡中線)
これは「ぐんちゅう」でいいんでしょうか?
はい、正解です。
郡中は伊予市の中心地で、地元では生活の中心として賑わいがあります。シンプルな地名ですが、ほかの地域の人にはちょっと読みにくい名前ですね。
双岩駅(JR予讃線・内子線)
「そうがん」と読んじゃう人も?
実は「ふたいわ」です。
双岩は、二つの大きな岩がそびえ立つ地形にちなんだ地名です。自然の力強さを感じられる景観が魅力的で、地域のシンボルとして知られています。
春賀駅(JR予讃線)
春を感じる素敵な名前ですね。
読み方は「はるが」です。
春賀は、春の訪れとともに美しい桜が咲き誇る場所で、地元ではお花見スポットとしても人気です。駅名に季節の風情を感じる地名です。
喜多灘駅(JR予讃線)
喜びが多い場所なんでしょうか?
正解は「きたなだ」です。
喜多灘は、瀬戸内海に面した美しい海岸線が特徴の地域です。穏やかな気候と豊かな自然が魅力で、観光客にも人気があります。名前の響きも素敵ですが、少し読みづらいかもしれませんね。
まとめ:愛媛県の難読駅名
いかがでしたか?愛媛県には、独特で興味深い読み方の駅名がたくさんあります。
これらの難読駅名には、地域の歴史や自然の美しさが詰まっています。
愛媛を訪れる際には、ぜひ駅名にも注目してみてくださいね!
こちらもCHECK!